![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームへ =これまでの経緯(まとめ)=
|
年 | 月日 | 出来事 |
---|---|---|
1990年 | 4月1日 | (株)東芝入社 技術職・生産技術研究所配属 (中央大学 理工学部卒業後) |
1994年 | 10月 | 液晶事業部に配転、東芝姫路工場に転勤 |
1998年 | 1月 | 東芝深谷工場へ転勤 |
2000年 | 12月 | ポリシリコン液晶生産M2ライン立ち上げ開始 長時間残業続く |
2001年 |
4月 | 体調悪化、精神科への通院開始 |
5月 | 携帯向け新製品開発責任者になる。体調大きく悪化 | |
7月7日 | 同僚Oさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事) | |
9月4日 | 休職開始 | |
10月 | 1週間復帰、再度休職 | |
12月 | 同僚Kさん自殺(M2ライン立ち上げ業務に従事) 2008年3月14日労災認定 | |
2002年 | 1月 | 課長・部長から労災申請について説得 |
4月1日 | 東芝の液晶事業部が子会社化される 現在は東芝松下ディスプレイテクノロジーへ | |
5月13日 | 半日復帰、再度休職 | |
2004年 | 3月26日 | 課長に労災申請申し入れ |
6月16日 | 東芝深谷工場総務と話し合い 「重光さんの場合は労災に当たらない」と回答 |
|
6月・7月 | 日本労働弁護団・熊谷弁護士会・過労死弁護団に相談 過労死弁護団 川人博弁護士よりWユニオンを紹介される |
|
6月21日 | 熊谷労働基準監督署訪問 | |
6月25日 | 東芝深谷工場総務と話し合い2回目 「休職期間の切れる9月9日までに会社に復帰しないと解雇する。7月23日に解雇通知を渡す」と回答 |
|
7月15日 | 東芝深谷工場労働組合委員長から突然の呼び出し、話し合い 「本人の働こうという意欲があれば会社に出て来れるはず」と言われる(総務と労災の話し合いをしていることを組合はどこから知ったのか。総務から連絡が行ったとしか思えない) |
|
7月29日 | Wユニオンに加入、会社に「団体交渉申し入れ書」を送付(注:Wユニオンは2005年11月脱会) | |
8月6日 | 東芝から解雇通知 「9月9日休職期間満了で解雇します」 | |
8月18日 | Wユニオン 第1回団体交渉 | |
8月27日 | Wユニオン 第2回団体交渉 会社は「業務上でない、平行線です」を繰り返すのみ。事実上打ち切り |
|
9月6日 | 東京都地方労働委員会にあっせん申請 9月15日に話し合いで会社と合意 |
|
9月2日 | 会社寮長より「勤務実績証明書」を手渡される。 「所定労働時間」時間外と「法定労働時間」時間外とに大きな差!なぜ?! |
|
9月7日 | 弁護士より「労災申請するので解雇しないよう」東芝へ通知 | |
9月8日 | 熊谷労働基準監督署へ労災申請 | |
9月9日 | 東芝より「休職期間満了日の9月9日で解雇する」通知が届く さらに「9月13日に退職の手続きに来てください」と記述。 9月15日の都労働委あっせんを無視した対応(信じられない) |
|
9月15日 | 都労働委 第1回あっせん | |
10月5日 | 都労働委 第2回あっせん あっせん不調、打ち切り | |
10月22日〜 | 寮長が会社からの書類を部屋まで持ってきて、出てくるまでドアをノックし始める 嫌がらせ! (この後計8回部屋まで書類を持ってきた) |
|
11月17日 | 裁判提訴(解雇撤回・慰謝料請求) 被告:(株)東芝 記者会見 マスコミに報道される |
|
12月8日 | 労働基準監督署からの聴書作成開始 12月13日・12月20日・1月11日 と合計4日 |
|
2005年 | 1月24日 | 第1回公判 東京地裁710号法廷 原告が意見陳述書を読む |
3月10日 | 第1回弁論準備 | |
4月15日 | 第2回弁論準備 | |
6月7日 | 第3回弁論準備 | |
7月8日・20日 | 労働基準監督署からの追加聴書作成2回目 | |
7月26日 | 第4回弁論準備 | |
8月31日 | 労働基準監督署訪問に医者の意見書提出 | |
9月21日 | 第5回弁論準備 | |
10月18日 | 労働基準監督署からの追加調書作成3回目 | |
11月8日 | 第6回弁論準備 | |
2006年 | 1月16日 | 第7回弁論準備 |
1月23日 | 熊谷労働基準監督署より「労災不支給決定」 | |
1月25日 | 埼玉労働局に「審査請求」申請 | |
2月20日 | 第8回弁論準備 | |
4月28日 | 埼玉労働局 審査請求 聴書作成1回目 | |
5月17日 | 第9回弁論準備 | |
6月29日 | 第10回弁論準備 | |
7月19日 | 埼玉労働局 審査請求 聴書作成2回目(終了) | |
8月24日 | 第11回弁論準備 | |
9月 | 「重光由美さん支える会」ホームページUP | |
9月27日 | 第12回弁論準備 | |
11月6日 | 第13回弁論準備 | |
12月11日 | 第14回弁論準備 | |
12月22日 | 埼玉労働局「審査請求」棄却 | |
2007年 | 2月6日 | 労働保険審査会に「再審査請求」申請 |
2月6日 | 第15回弁論準備 | |
4月17日 | 第16回弁論準備 | |
5月14日 | 第1回証人尋問 東京地裁710号法廷 原告本人尋問、 東芝側上司F課長証人尋問行われる |
|
7月19日 | 行政訴訟(労災不支給取り消し訴訟)提訴 被告:国 | |
7月23日 | 第2回証人尋問 東京地裁710号法廷 原告側天笠崇医師証人尋問行われる |
|
9月6日 | 進行協議期日 | |
10月4日 | 進行協議期日 | |
10月15日 | 行政訴訟:初公判 東京地裁722号法廷 | |
12月4日 | 再審査請求:労働保険審査会公開審査 | |
12月11日 | 行政訴訟:第1回弁論準備 | |
12月17日 | 東芝解雇裁判:最終弁論期日(結審)619号法廷 | |
2008年 | 2月13日 | 行政訴訟:第2回弁論準備 |
3月14日 | 労働保険審査会「再審査請求」棄却 | |
同僚Kさん(2001年12月自殺)過労自殺労災認定 | ||
4月22日 | 東芝解雇裁判 解雇無効・安全配慮義務違反を認める全面勝訴判決!東芝は即日控訴 | |
4月23日 | 行政訴訟:第3回弁論準備 | |
7月15日 | 行政訴訟:第4回弁論準備 | |
8月6日 | 東芝解雇裁判・控訴審:初公判 東京高裁825号法廷 | |
9月25日 | 行政訴訟:第5回弁論準備 | |
10月20日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第2回口頭弁論 東京高裁825号法廷 | |
11月21日 | 行政訴訟:第6回弁論準備 | |
11月26日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第3回弁論準備 | |
12月22日 | 行政訴訟:証人尋問 証人は原告のみでした | |
2009年 | 2月13日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第4回弁論準備(和解交渉) |
2月23日 | 行政訴訟:最終弁論期日(結審)631号法廷 | |
5月18日 | 行政訴訟(労災不支給取消し訴訟)勝訴判決! 6月2日判決確定 労災に認められました | |
5月29日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第5回弁論準備(和解交渉) | |
9月4日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第6回弁論準備(和解交渉) 主任裁判官交代 | |
10月6日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第7回弁論準備(和解交渉) | |
11月5日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第8回弁論準備(和解交渉) | |
12月1日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第9回弁論準備(和解交渉) | |
12月15日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第10回弁論準備(和解交渉) | |
12月24日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第11回弁論準備(和解交渉) | |
2010年 | 1月26日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第12回弁論準備(和解交渉) 主任裁判官交代 |
2月25日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第13回弁論準備(和解交渉) | |
3月26日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第14回弁論準備(和解交渉) 東芝が過失を認めず和解決裂 | |
5月20日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第15回弁論準備 | |
7月29日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第16回弁論準備 | |
9月17日 | 東芝解雇裁判・控訴審:第17回弁論準備 | |
11月24日 | 東芝解雇裁判・控訴審:最終弁論期日(結審) 825号法廷 | |
2011年 | 2月18日 | 東芝解雇裁判・控訴審 解雇無効の勝訴判決 被告の損害賠償を8割に減ずる |
3月8日 | 東芝解雇裁判 最高裁に上告 | |
5月 | 最高裁要請行動開始 上告受理されるまで月一回行う | |
2012年 | 6月22日 | 支える会による東芝株主総会宣伝行動 |
2014年 | 1月15日 | 東芝解雇裁判・最高裁が上告受理 |
3月24日 | 東芝解雇裁判・最高裁勝訴判決! 被告に全面的に過失があるとする全面勝訴判決 | |
6月 9日 | 東芝解雇裁判・差し戻し審初公判 和解協議開始 | |
2016年 | 2月26日 | 東芝の不誠実な態度で和解決裂 判決へ |
8月31日 | 東芝解雇裁判・差し戻し審・全面勝訴判決 |